

京都・7月の小さな楽しみ
暑い日が続きますが、皆さんお元気でしょうか? 京都では7月1日から祇園祭が始まっています。 祇園祭の見どころと言えば、大きな山や鉾が巡り歩く「山鉾巡行(前祭7/17・後祭7/24)」ですが、 祗園祭ならではの独特な雰囲気、お祭り感を味わうのなら ...


お饅頭やさんで買う「水無月」。
私は京都で生まれ育ったものの、「京都人は一般的に云々~」などとはあまり言いたくないので 自分の経験からしか語れませんが、和菓子は毎日の生活から切っても切れないもの。 今では食べる頻度は減りましたが、やっぱり洋菓子より和菓子が好きです。...


ちょっとお先に、茅の輪くぐり。
京都の実家に帰っています。 社会人になって約17年ぶりに、のんびりとした時間を過ごしています。 梅雨の晴れ間、地元の天神さんに久しぶりにお参りしました。 子どもの頃、毎年お祭りに行っていた神社です。 すると、6月30日の「夏越しの大祓(なごしのおおはらえ)」の ...


もちもち&さくさくの「九州パンケーキ」
いきなりですが、甘いふわふわのパンケーキは、あまり得意ではありません(笑)。 ですので、ここ数年のパンケーキブームのなか、 取材以外で甘いふわふわのパンケーキ(←しつこい)を食べに行ったことはありません。 ですが、この度「九州パンケーキ」の粉をいただいたので、甘くないバージ...


ワインにも合うチーズケーキ
阪急豊中駅近くにあるチーズケーキショップ ヒキタさんの「ゴルゴンゾーラのチーズケーキ(写真左)」。 ワインや濃いコーヒーにも合い、甘いものが苦手な人にもオススメです。 しかも結構ボリュームがあるので、もうちょっと細かくカットして、数人でおつまみ的にいただくのも良し。...


乳がん&子宮がん「私は大丈夫!」とは思わないこと。
ちょっぴりご無沙汰しておりました。 このブログをつくったことで、仕事のお問合せをいただいたりと嬉しいばかりです。 細々とでも頑張って続けていこうと思っています。 ==================================...


「ケイコとマナブ」休刊へ【その1:学ばせていただいたこと編】本当にありがとうございました
「ケイコとマナブ」が4/25発売の6月号で休刊になりました。 ケイマナ(=ケイコとマナブ)と言えば、私が編集者として第一歩を踏み出した 思い出がいっぱい詰まった情報誌です。 そこから「関西ゼクシィ」の編集部に異動し、 ゼクシィの明るくて煌びやかな世界感やモデル撮影、ハッピー...


【忘備録】DMATの活動について~JAL機内誌の取材より~
先日、大学関係の仕事でJAL機内誌「SKYWARD」の記事広告のために 大学で教鞭を振るいながら、DMAT(災害時派遣医療チーム)などの活動を されている先生を取材させていただきました。 ▼神戸学院大学デジタル広報誌 https://www.kobegakuin.ac.jp...


市川海老蔵特別公演「源氏物語第二章」@京都劇場
行ってきました、海老蔵さんの特別公演。 この公演は歌舞伎だけではなく、歌舞伎×オペラ×能のコラボレーションがテーマ。 私自身は、歌舞伎初心者として歌舞伎を楽しみに行ったのですが、 前半の「朧月夜」のオペラ、後半の「須磨・明石」のお能が大迫力で、良い意味で裏切られました。...


発注者さん!販促物への情報の詰め込みはホドホドに。
交通広告(車内吊)やポスター、チラシ、DM、冊子などにはそれぞれの役割があります。 が、クライアント(発注側)に立っている方に、まずはひと~つだけ気をつけていただきたいこと。 とにかく「情報を詰め込みすぎないこと!」 コレ重要です。...




















