

で、エアコンクリーニングって必要?
3月某日、初めて「エアコンクリーニング」を依頼してみました。 以前から興味津々だったんですが、なんとなくフィルターを自分で掃除して終わっていたんですよね。 そんなところ、マンションの管理会社からの紹介チラシ(ハウスクリーニングなど)が入っていたので、...
フリーランスの人は、健康診断を今スグ予約!
フリーランスの方の健康管理について。 周りを見ていると、以下の2種類にパッカーンと分かれている気がします。 ◆普段から健康管理に気をつけている人 ◆なる時はなる!と思っている人 前者の人は大体、健康診断や人間ドック、歯科検診に行っています。 問題なのは後者の人。...


オーガニック=肌にやさしい、わけじゃない。
ここ1年ほど、アレルギーに関するコピーライティングの仕事をいただいています。 今日は、そこで学んだことをひとつ。 突然ですが、よく耳にする「オーガニック」とは何でしょう? 大辞林には、「有機体の」、「化学肥料や農薬を使用しない野菜や、添加物を入れていない食料品などをさす言葉...


知らなかった!「旬」のモノをいただく利点
つい数日前に知ったコトをひとつ。 仕事上で「旬」というコトバ…たぶん何十回、何百回と使ってきたのですが、 恥ずかしながら、「旬」の食材をいただく利点をきちんと理解していませんでした。 (たぶん、皆さんは結構ご存知なはず・・・) もともと、私がなんとなく知っていたことはコレ。...


発注者さん必読!その制作物、きちんと校正できていますか?
今回は「校正」について、私が考えていることをお伝えしたいと思います。 まず、皆さんがよく目にされる雑誌やムックなどの出版作業には、数多くの人が携わっています。 例えば取材をしたら、取材先に校正依頼を出して内容を確認してもらったうえで、...


冷え性さんの足湯にはバケツを使う理由
末端冷え性の私は、洗面器を使って足湯をすることが多いのですが(お風呂で体や髪を洗っている時も)、 ヨガの先生が「バケツで足湯をした方がいいよ~」と教えてくださいました。 その理由は… 「三陰交(さんいんこう)」という”冷え”のツボがふくらはぎにあるから、です。...


確定申告は、できればプロに任せましょ。
今月上旬に確定申告が終了!しました。 今年は住宅ローン控除などもあり、申告数は3つでした…(ふぅ~)。 ◆住宅ローン控除分 初めての申告。 結果的にシンプルな形で済んだのですが、国税局HPの説明があまりにもわかりにくくて…。 ...


オシャレすぎる贈り物
リクルート時代の後輩が、家に遊びに来てくれました。 「引っ越し祝いです~」といただいたのは なんと!デンマークのフラワーアーティスト、「ニコライ・バーグマン」のフラワーボックス。 キャー。 見たことはあったものの、いただくのは初めてで、もちろん贈ったこともなく・・・。...


そして、2016年。
「2015年のコト。」からの続き。 ということで、やってきました2016年。 ◆2016年 今年の年賀状には、「引っ越しましたよ~」というコトも書こうと思っていたのですが、 年末年始、急遽バタバタして年賀状を出せず・・・(涙)。...


2015年のコト。
2014年分「ご挨拶と、あえて過去のコトから。」の続きです。 ◆2015年 (いきなり曖昧ですが・・・) 以前からどうしても叶えたかったことがあり、 「仕事」「家事(料理など)」「健康(医院など)」の3本柱を中心に頑張ることを決めました。...
























