

【忘備録】DMATの活動について~JAL機内誌の取材より~
先日、大学関係の仕事でJAL機内誌「SKYWARD」の記事広告のために 大学で教鞭を振るいながら、DMAT(災害時派遣医療チーム)などの活動を されている先生を取材させていただきました。 ▼神戸学院大学デジタル広報誌 https://www.kobegakuin.ac.jp...


市川海老蔵特別公演「源氏物語第二章」@京都劇場
行ってきました、海老蔵さんの特別公演。 この公演は歌舞伎だけではなく、歌舞伎×オペラ×能のコラボレーションがテーマ。 私自身は、歌舞伎初心者として歌舞伎を楽しみに行ったのですが、 前半の「朧月夜」のオペラ、後半の「須磨・明石」のお能が大迫力で、良い意味で裏切られました。...


発注者さん!販促物への情報の詰め込みはホドホドに。
交通広告(車内吊)やポスター、チラシ、DM、冊子などにはそれぞれの役割があります。 が、クライアント(発注側)に立っている方に、まずはひと~つだけ気をつけていただきたいこと。 とにかく「情報を詰め込みすぎないこと!」 コレ重要です。...


で、エアコンクリーニングって必要?
3月某日、初めて「エアコンクリーニング」を依頼してみました。 以前から興味津々だったんですが、なんとなくフィルターを自分で掃除して終わっていたんですよね。 そんなところ、マンションの管理会社からの紹介チラシ(ハウスクリーニングなど)が入っていたので、...
フリーランスの人は、健康診断を今スグ予約!
フリーランスの方の健康管理について。 周りを見ていると、以下の2種類にパッカーンと分かれている気がします。 ◆普段から健康管理に気をつけている人 ◆なる時はなる!と思っている人 前者の人は大体、健康診断や人間ドック、歯科検診に行っています。 問題なのは後者の人。...


オーガニック=肌にやさしい、わけじゃない。
ここ1年ほど、アレルギーに関するコピーライティングの仕事をいただいています。 今日は、そこで学んだことをひとつ。 突然ですが、よく耳にする「オーガニック」とは何でしょう? 大辞林には、「有機体の」、「化学肥料や農薬を使用しない野菜や、添加物を入れていない食料品などをさす言葉...


知らなかった!「旬」のモノをいただく利点
つい数日前に知ったコトをひとつ。 仕事上で「旬」というコトバ…たぶん何十回、何百回と使ってきたのですが、 恥ずかしながら、「旬」の食材をいただく利点をきちんと理解していませんでした。 (たぶん、皆さんは結構ご存知なはず・・・) もともと、私がなんとなく知っていたことはコレ。...


発注者さん必読!その制作物、きちんと校正できていますか?
今回は「校正」について、私が考えていることをお伝えしたいと思います。 まず、皆さんがよく目にされる雑誌やムックなどの出版作業には、数多くの人が携わっています。 例えば取材をしたら、取材先に校正依頼を出して内容を確認してもらったうえで、...
























